SIRIUS【シリウス】の記事の書き方 基本編
ここでは、SIRIUS【シリウス】の記事の書き方について解説していきます。
サイト全体設定の必要項目を入力すると、下の画面が出てきます。
この画面がメインで記事を書いていく所になります。
まずは、サイトの顔となるトップページから書いていきましょう。
1.記事タイトル
まず、上の図の@の右にある記事タイトル1から書いてみましょう。
ここに書かれたものは、HTMLの<h3>というコードの形式で書かれます。
『見出し』として表示されます。
2.記事画像
次に、Aの右側にある記事画像を選んでみましょう。
記事画像の右側にある、を押すと、画像管理画面が開かれます。
この中から表示させたい画像があれば、それを選択し『OK』を押します。
表示させたい画像がなければ、自分で入れなければなりません。
必要がないときは、空白のままでかまいません。
次にの右にある画像位置は、選択した画像の位置を調整します。配置したい位置を選択します。
3.メインの記事本文
次に、Bの右側にある記事本文について解説していきます。
ここにあなたのサイトの書きたい記事や画像、動画などの情報を入れていきます。
試しにサンプル記事を書いてみましょう。
『プレビュー』ボタンで表示の確認してみよう
サンプル記事が書けたら、上の赤く囲んでいるアイコンの『プレビュー』を押してみましょう。
すると書いたサンプル記事が、インターネット形式で表示されます。
※注意
プレビューでは、まだサイトをサーバーにアップロードしていないので、インターネットで検索しても表示されません。
カテゴリー、エントリーについて
次に、サイトを構成する『カテゴリーページ』と『エントリーページ』について、解説していきます。
『カテゴリーページ』とは、複数の『エントリーページ』をまとめておくフォルダになります。あなたの書いた記事のページに関連するものをまとめておくと、あなたと相手も管理、見やすくなります。
『エントリーページ』とは、サイト内のメインコンテンツになります。
記事を書くときは『エントリーページ』を使います。
作成するサイト内容によって『カテゴリーページ』が無かったり、トップページだけのサイト構成も考えられますので、あなたの作りたいサイトに応じて、追加してください。
カテゴリー、エントリーを追加してみよう
では、カテゴリーページとエントリーページを振り分けていきましょう
左側にあるサイト構成の赤く囲んでいるアイコンがカテゴリーページとエントリーページになります。
赤く囲んでいる左側がカテゴリーページのアイコンで右側の青色のアイコンがエントリーページです。
追加のやり方は、最初にサイト構成内のトップページをクリックしてオレンジ色になったら、カテゴリーページのアイコンをクリックします。
そうすると、カテゴリーページの設定画面がでてくるので、カテゴリー名を入力します。他の項目はサイト全体設定と同じような書き方になります。あとからでも設定を変更できます。
カテゴリー名を入力するとトップページの下に、カテゴリーが追加されます。
エントリーページを追加するときも同じようにして、右側の青いアイコンをクリックします。設定画面も同じです。
右クリックでメニューを開いてもカテゴリーページとエントリーページの追加ができます。なれると右クリックの方が早いです。
下の画像は、サンプルカテゴリーをプレビューしたものになります。
SIRIUS【シリウス】の記事の書き方 基本編 まとめ
いかがでしたでしょうか。SIRIUS【シリウス】の記事の書き方の基本を、かんたんに説明してきました。
あなたに少しでも役に立てば幸いです。
文字だけでも記事は書けますが、次はあなたのサイトを、より良くするために装飾をしていきましょう。